先ほど3年前に片付けサポートをさせて頂いたM美さんから、再びの依頼を受けたので急いでこのブログを書いています
(余談ですが、このブログを書きながらMさんという依頼者が多いことに今気づきました)
仕事に子育てに秒刻みのスケジュールをこなしてるM美さん
朝早く起きて、から揚げ作ったり、鍋で毎朝ご飯炊いてるの知ってます
仕事もその姿から想像もつかない(見目麗しい)現場に立っていることも知ってます
だから苦手な片付けが出来なくったって良いじゃないですか
私は片付けは得意だけど、料理は苦手です。
何なら毎日外食でも惣菜でもいい
人には得手不得手があります
M美さんには人には真似できない素晴らしいことが沢山あります
とは言っても
散らかった部屋にストレス感じて、子どもたちについ言っちゃうのよ〜ってなりますよね
もし私がM美さんと同じ状況なら我が家だって似たような部屋になりますよ
ただアドバイスするとしたら
「減らす」こと
モノだけじゃないです
いやモノもだけど。
先ほど電話で話した時に
散らかってストレス感じるのはリビングルームと
仰ってましたね
私もです
リビングが散らかると私の心も荒れます
だから
リビングだけは片付けるようにしています
リビングは家族皆で使うモノ以外は置かないルールにしています
家は今、息子2号と夫と3人暮らしです
片付けられない昔の私は
リビングに何もかも置いていました
だから
全部屋荒れてました
でも
息子のモノは息子の部屋へ。
夫のモノは夫の部屋と釣り部屋へ。
と移動して、そこが散らかってようが気にしない。
あの場所は私の管理する場所じゃないと腹をくくったら凄く楽になりました
全ての部屋の綺麗をM美さんが管理する必要はないんです
忙しいママであるM美さんが手放して良いモノは、「完璧」です
今ある家族の私物。
本来ならば2階の個室に移動させたいところですが、まだお子さんが小さいので、キッチン裏のパントリーと脱衣所を整理収納出来ればと思います
熊本県の片付けでお困りの方はご相談ください
ただ片付けるだけでなく、暮らしにきゅん♡を加えるゆうこ流お片付け
熊本県内、または近県でお片付けに悩まれてる方はどうぞご相談ください
詳しいサポート内容はコチラをお読みください